2012年7月9日月曜日

初心者から初級者への課題(自分用)

1ヶ月ちょっとたってPSRは200を超えたブレイブルーです

自分用意メモなんで適当に書いていきます

1 使用キャラの判定範囲と速度の掌握
2 立ち回りの構築
3 紫投げ抜け成功確率を上げる
4 各キャラクターの対策と実践反復練習
5 中央でのコンボ強化と壁コンの強化


牽制>(固め)崩し>コンボ>起き攻めが基本の流れ

牽制から崩しへ移行するプロセスが今の最重要課題
これができなくて相手ターンが続いてしまう

基本的に空中戦はバリガできたとしても不利
なので
現行の空中戦中心の戦い方から
地上戦から半空中戦を主体のスタイルに移行していく

地上戦での牽制攻撃範囲の把握と 牽制>ヒット確認>ルート構築を高速でできる練習が必要

半空中戦は低ダッシュからのルート構築

この辺を中心に組み立てていく

地上戦 2A 5C 6B  半空中戦 J2C 対空練習

めくり2択の精度とコンボへの昇華

とりあえずまずはこの辺から強化してきましょう

2012年7月1日日曜日

格ゲー1ヶ月

はじめに 格ゲー初心者1ヶ月視点なので抜けているなどは当たり前です

ブレイブルーCS/EX初心者用メモ

何からすればいいいのか
005 チュートリアルでゲームのシステム部分を覚える
010 使用キャラの動きと特徴を覚える どの方向とボタンでどういう動きをするかすべて把握する
020 使用キャラの必殺技をすべて覚える すべての必殺技を1P 2P側で出せるようにする
030 対空迎撃手段と無敵時間のある攻撃、中段攻撃を覚える
040 キャンセルの練習 基礎コンボの一番簡単なものを2個出せるようにする
050 CPU対戦 ノーマル程度で勝利できるようにする
060 基礎コンボからの派生コンボを中央2種 壁際2種程度練習する 
070 牽制合戦(コンボまでのさわりの部分)立ち回りの練習をする ※下記に記載
080 中央コンボ 投げコンボ などの強化
090 ここまでできて対人で少し勝てるようになれば初心者終了と個人的に思う  

注意点
とにかく格ゲーの牽制合戦はジャンケンである
中段攻撃 下段攻撃 投げ その他を駆使して攻撃を当てた者がコンボ入力権利を獲得する
重要なのは相手に読まれにくくする為に自分の行動パターンを増やすこと(下記にも案を記載)
基本壁際コンボが強いゲームなので 中央でのコンボは壁に追いやる為の物とおもう
コンボで重要なのはダメージよりも 成功確立とコンボ後の展開 
90パーセント成功の2割ダメージコンボは実用的 50パーセント成功の3割ダメージコンボは非実用的と思え

試合の流れ 牽制合戦→(固め)崩し→コンボ→ダウン→起き攻め →牽制合戦の戻る
この流れが双方の攻守が入れ替わり続いていく(一方的な場合は入れ替わらない)

自分の動きを録画してワンパターンになっていないか どんなコンボができていないのかを把握するのは重要

上手い人の動画は最初は見なくて良い 見に行ってもわからない 
行き詰ったら見に行く そのころには動画を少しだけ理解できる力が付いているはず

基礎コンボや 基本能力などは 攻略WIKIなどを参照 先駆者がまとめてくれています

格ゲー用語
固め→相手にコンボをガードされる状況で叩き込む
崩し→コンボ中、中段や下段攻撃などを挟んでガードを崩すこと
起き攻め→相手のダウン中に仕掛ける攻撃のこと
暴れ→例 自分がダウン中相手が起き攻めを仕掛けてきたときガードせず2Aなどの小パンチなどを放つこと
反確→相手の攻撃をガードした後にこちらの攻撃を打ち込めるタイミングが確定すること
他にもあるが覚えとくと吉

視点の置き方 
1 画面でみるのは相手のキャラ 自分のキャラは見なくても思い通りに動けるようにする
2 自分の必殺技ゲージをコンボ中や適当な時間を見つけてちらっと見れるようにする
3 その他細かいゲージ把握はまだ気にするな

牽制合戦(さわりからコンボまでの部分)
コンボができて対人で勝てないという初心者が最初に迎える壁 立ち回りのこと
基本的に格闘ゲームは自分のやりたいことができ相手のしたいことを封じれば勝てる
とはいうもの、のそれがどういうことをすればいいかいいのかわかりづらい
大抵の負けパターンは自分の動きのワンパターンが原因になる
ジャンプからダッシュB攻撃などが一試合に何度やっているか考えてみよう
同じパターンが多ければ多いほど相手に読まれ対策されてしまうのでまずは
攻撃パターンを増やすことからはじめる(自分の動きを動画にのこし見返すとワンパターンかどうかすぐにわかる)

地上戦なら
走りこみ→ガードされても基礎コンボ
中段攻撃から始まる攻撃
投げからのコンボ
下段攻撃からのコンボ
敵の前でガード
敵の前で当身投げ
など幾つかのパターンを使い相手に動きを読まれにくくしよう 

牽制合戦なら
遠距離飛び道具があるなら1発程度打って敵の動きを様子見るのも良い 
ただし連打するとタイミングを計られ隙を突いて間合いをつめられることがある
飛び道具牽制から敵がジャンプ攻撃で突っ込んできたら昇竜技(対空技)で打ち落とすのは昔からのセオリーで有効
相手の大振りをあえて誘う
中央などで自分から相手に攻撃をせず空中で2段ジャンプガードなどをして相手の隙を待つやりかた
相手が攻撃してきて大振りをガードできれば反撃できる可能性がある

空中攻撃なら
ジャンプの使い方
空中バリアガードがあるので空中戦を仕掛けやすいゲームだが
空中戦のデメリットは地上と違い 着地 があるということ
着地タイミングを計られてしまうとガードできずに相手のコンボを食らってしまう
立ち回りの段階で負けてしまう人はこのパターンが多い
ジャンプの動き
通常ジャンプ 前上後 3種類
ハイジャンプ 前上後 3種類
ダッシュジャンプ 1種類 
着地点の違うジャンプは3種類、さらにここからの派生の動きが
2段ジャンプ 前上後 3種類
空中ダッシュ 前後 2種類
攻撃を含まないジャンプの動きだけでも軽く20通り以上あり、
着地タイミングをずらす為に2段ジャンプや空中ダッシュの入力タイミングをずらせば無限に近いほどの選択肢がある
ジャンプ後に攻撃を挟んだり あえて敵の攻撃をガードしたり 密着なら空中投げを使ったりとパターンを増やしていくことが重要

ガードについて
ガードの種類も4種類あり 通常ガード ギリギリガード バリアガード バリアギリギリガードがある
初心者はギリギリガードなど確実に打てないので通常とバリアの違い それとギリギリガードの違いを理解する

通常ガードの特徴 
必殺技攻撃で削られる 空中だと空中ガード不可攻撃は食らう ガード硬直時間が普通 ガード後自分が後ろにはじかれる

バリアガードの特徴 
必殺技攻撃で削られない 空中ガード不可攻撃もガードできる ガード硬直時間が長い ガード後相手を後ろにはじく
特徴を見るだけでもかなり違う 壁際で攻められて相手をはがしたいときにバリアガードをつかえば距離が離れ反撃しやすくなるなど

ギリギリガード(直ガ)の特徴 初級者なら練習すればいいんじゃないかな!
初心なので使えるかどうかはおいといて 相手の攻撃にあわせて後ろ方向レバーを入力するとガードが白く光る
ガード後相手をはじく距離が伸びる ガード硬直時間が通常時に比べ短くなるので反撃しやすくなる ほかはわからない

固めや起き攻めされたときの選択肢
暴れるかガードするかの2択になるが基本はガード
ガード後の確反を狙うか 無敵技をねじ込むか ゲージが50あるなら ガード中前方向+ABでカウンターアサルトで仕切りなおす
いずれにしても対人経験をして相手キャラの動きかたがわからないと確反もねらえない
一番やってはいけないのは 闇雲にボタンを押してカウンターを食らってしまうこと
ダメだけどやっていいのは ここだと思うタイミングで攻撃を割り込んでカウンターを食らうこと


最後に  (感想なので読まなくてもおk)
格ゲー1ヶ月でこのくらいのことがわかりました
この一ヶ月ぼこられてイライラしたときもありました コンボができず投げたときもありました
それでもP4Uの練習と割り切って練習してきて このくらいのことが書ける程度理解できました
対人で負けることが勉強になるというけれど そんなのが毎回起きるわけでもなく 一日に数回あれば良いんじゃないかな程度です
その数回が自分の動きを変化させてくれるきっかけになります
いずれにしても強い人は格ゲー暦も長いし初心者がいきなり勝てるわけはありません
なので毎日こつこつやっていくことと 目標を持つこと そして疲れたら他のことをする これがポイントかなと思います

初心者はよくセンスがないから無理 格ゲー下手だからなー とあきらめる人が多いし俺もそうでした
ただアクションゲームがとてつもなく下手な俺でもこの程度まで1ヶ月でこれたので
センスとかそんなのは上級者(トップクラス)になってからの問題なんだと思います
上達速度などのセンスはあるかもしれないけれど基本は練習と復習の繰り返しですし
それを繰り返して精度を上げれば実践での結果が最終的についてきます
なのであきらめずに練習を繰り返し強くなっていけばいいと思います